2020年雛祭りのご案内   Detail of Hinamaturi 2020



  明治の御殿雛

蔵に約70年程度、保存されたままで見つかった御殿雛。痛みがあったので、2ヶ月修理を要した。見つかった翌年の雛祭りには、叔母さん(長女=上村和子、次女=懸田弘子)を招待して、お祝いした。    明治の頃のものと推定される。
堺町の片川家(片川 テル 葉本 庄次郎の嫁)から、長女 上村和子が誕生祝いにいただいた。古い写真と共に、「大和な雛まつり」に参加して、一般公開しています。
ユーチューブもご覧ください。「明治の御殿雛と両替商の町屋」 refer to youtube

The Gotenbina which was found by a warehouse while being preserved in around about 70. I felt the pain, so repairing was needed for 2 months. I invited an aunt (eldest daughter = Kazuko Uemura and the second daughter= Kakeda Hiroko) to the next year's Girl's Festival found and celebrated.
It's estimated at something around Meiji. Eldest daughter Kazuko Uemura received from Katagawa family in Sakai-machi(Katakawa Teru is Hamoto Shoujirou's wife) in birthday celebration. I participate in "the Girl's Festival which is Yamatonahinamaturi with an old picture, and it's opened to the public.


衣桁に帯とねじり

金蒔絵の衣桁は、御殿雛と同時に蔵で見つけた。ねじりは足助での物を参考に自作


                                          

羽子板と子供の着物


梅の花とお迎えうさぎ


今までのポスター


親王雛


美濃焼と一刀彫のひな


押絵の屏風のひな


今年の干支は鼠


紀州塗りひな


水引のひな


山口県大内塗のひな


手向山八幡宮の土鈴


手作りひな


福島県起上りこぼし


小野市の講習会で制作


高梁のひな


「このpageTOP」に戻る

           「ハモトプチミュージアム」に戻る Return Hamoto petit Museum